24時間365日・夜間も対応可能です。

葬儀(コロナ)、介護タクシーなどすべてお任せください。
クレジットカード払い対応しています。

NEWS/ブログ

あなたの知らない家族葬の挨拶・範囲・トラブル

2013/09/13

時代変化と共にライフスタイルの
多様化や自由化が進んでいます。
時間の使い方やお金の使い方にも
変化が見られ、亡くなった方を
送る葬儀にも様々なスタイルがあります。
中でも注目されているのが家族葬です
最近は、増加傾向にあります。

家族葬呼ぶ範囲

一般の弔問者や友人、親族でも
家族葬に呼ばれていない親戚などは
どのようにしたらよいのか
悩んでしまいがちです。

参列者の範囲は、
両親、配偶者、子供、孫、
配偶者の父母、兄弟姉妹までの
参列が一般的と言われていますが、
基準があるわけではないので
それぞれの家庭の事情や考え方で
執り行うことが重要です。

家族葬トラブル

ある程度決められた範囲の参列者を
決めるのが基本です。
それでも、親族間や親しい方などから
言われる場合がありますので、
周りの方には説明して了解してもらうことが
重要ですし、周りの方も遺族の意向に
耳を傾け理解を示すことが大切です。

故人と家族がゆっくりと最後の時を
過ごすことができるという
のが大切なポイントとなります。

家族葬参列

親族のみの参列ということではありません。
場合によっては、親族以外であっても
参列をお願いされることもあります。

遺族から参列願いがあった場合には
参列は可能です。

ただし、訃報連絡を受けた場合は確認が必要です。
その理由は、訃報のみの知らせである場合もあるからです。
そのような場合には参列はなるべくは
遠慮する方が良いでしょう。
また、遺族から案内が無い場合も同様です。

参列者の判断は家族が決めますので、
親族、友人であっても参列願いがあった
場合のみ参列することが基本です。

家族葬挨拶

家族も周囲の方たちに配慮する必要があります。
一般葬では弔問者の対応には
失礼の無いように神経を使いますが。
家族葬を執り行う場合は、
参列者が親族やごく親しい方のみと
なりますので、参列しない親族を
始めとした周囲の方たちに
対しより配慮する必要があります。

家族のみで行うことを参列しない親族や
仕事関係者などに会葬や香典、弔電などの辞退を
伝えておくことがポイントです。
また、自治会や町内会などへの連絡は
家族葬で行う旨を伝える事も重要です。

しかし、中には辞退したにも
かかわらず香典や弔電、花などが
届いた場合は、失礼に当たりますので
送りましょう。

弔電
お礼の連絡

供花
香典返し

香典
返礼品
が一般的になっておりますが、
決まりはございませんので
家族の気持ちが重要となります。