お役立ちコラム
葬儀にローファーやヒールなしはNG?男性・女性・子供の靴マナー
更新日:2024年06月23日
葬儀マナー
葬儀やお通夜で喪服を着る際、靴は何を合わせたら良いのだろう?と悩まれている方も多いのではないでしょうか。
「ローファーは履いても良いの?」「黒い靴ならなんでも大丈夫?」「ヒールなしでもOK?」など、意外と難しい葬儀での靴マナー。
この記事では、ローファーの着用に関するマナーを始め、男性・女性・子供それぞれの葬儀の場での靴マナーをご紹介します。
この記事でわかること
目次
お葬式・お通夜にローファーはNG?
服装を選ばずに合わせることができ、男女問わず人気の靴のひとつである「ローファー」。ビジネスシーンなどで愛用している方も多いのではないでしょうか。
シンプルなデザインのローファーは一見フォーマルな印象がありますが、実はお葬式の場面にはふさわしくありません。
元々ローファーはカジュアルシーンに適した靴とされているからです。ちなみに、靴紐がなく手間をかけずに履けることから、ローファーの名前の由来は英語の「怠け者」という単語だという説もあります。
ただし例外として、学生や子どもが葬儀で履く場合はマナー違反には当たりません。
【男性向け】お葬式・お通夜の際の靴マナー
ここでは、男性の方向けに、お葬式・お通夜の場面に「適した靴」「適さない靴」をそれぞれ解説していきます。
【男性向け】お葬式・お通夜に適した靴
・黒の革靴(合成皮革・本革素材どちらでもOK)
男性の場合、喪服にはシンプルなデザインの黒の革靴を合わせます。足先部分のデザインは「プレーンチップ」や「ストレートチップ」、靴紐を通す羽根の部分は「内羽根式」がふさわしいとされています。
【男性向け】お葬式・お通夜に適さない靴
■黒以外の靴(茶色、ネイビー、グレーを含む)
鮮やかな色の靴はもちろん、茶色、ネイビー、グレーなどのダークカラーも避けた方が無難です。
■靴紐の穴にハトメ加工がされている靴、爪先が尖ったデザインの靴、光沢感が強いエナメルの靴
上記のようなデザイン性のあるものは、たとえ黒の革靴であっても悪目立ちしてしまう危険性があります。また、足先の部分に「W」の刺繍デザインが施された「ウイングチップ」も、葬儀の場には好ましくありません。
■アニマル柄の革など殺生をイメージさせるデザイン
スエード素材、ヘビ、クロコなどのアニマル柄の革は、殺生をイメージさせてしまうので、お葬式の場ではマナー違反とされています。型押しタイプのものであっても同様です。
【女性向け】お葬式・お通夜の際の靴マナー
ここでは、女性の方向けに、お葬式・お通夜の場面に「適した靴」「適さない靴」をそれぞれ解説していきます。
【女性向け】お葬式・お通夜に適した靴
■シンプルなデザインの黒のパンプス
女性の場合、喪服には装飾のないシンプルな黒のパンプスを合わせます。ヒールの高さやデザインにも注意しましょう。ヒールの高さは3㎝〜5㎝程がベスト。ヒールは細すぎず太すぎず、程よい安定感のあるものを選びましょう。靴の素材は布製や革製が基本です。
また、足首に「ストラップ」がある靴は、目立つ金具などの装飾がなければ問題ありません。ただし、脱ぎ履きにあまり手間がかからない仕様の靴を選ぶようにしましょう。
女性向け】お葬式・お通夜に適さない靴
■黒以外の靴(茶色、ネイビー、グレーを含む)
鮮やかな色の靴はもちろん、茶色、ネイビー、グレーなどのダークカラーも避けた方が無難です。
■リボンなどの装飾のついた靴
基本的に黒の靴であっても、リボンなどの装飾のあるものは避けましょう。ただし実際には、葬儀用として黒のリボンがついたデザインの靴が売られていることも。ごく控えめな大きさ、黒のリボンであれば問題ないとされる場合もありまが、やはりできるだけ避けた方がベター。
■ポインテッドトゥパンプス、光沢感が強いエナメルパンプス
プレーンパンプスであっても、極端に爪先が尖ったポインテッドトゥや、光沢感の強いエナメルパンプスは悪目立ちしてしまうので避けましょう。
■ヒールのないぺたんこシューズ、オープントゥ、サンダル、ミュールなど、爪先やかかとが露出する靴
フォーマルな場では、ヒールのないぺたんこシューズや、爪先やかかとが露出する靴はマナー違反とされています。
■アニマル柄の革など殺生をイメージさせるデザイン
スエード素材、ヘビ、クロコなどのアニマル柄の革は、殺生をイメージさせてしまうので、お葬式の場ではマナー違反とされています。型押しタイプのものであっても同様です。
【子ども向け】お葬式・お通夜の際の靴マナー
ここでは、子ども向けに、お葬式・お通夜の場面に「適した靴」「適さない靴」をそれぞれ解説していきます。
【子ども向け】お葬式・お通夜に適した靴
■黒・白・ネイビー・グレーなどのシンプルな靴(スニーカーも可)
子どもの靴は、黒色や革靴でなくても問題ありません。ただし、黒の他、白、ネイビー、グレーなどの控えめな色、光沢感や装飾の少ないシンプルな靴が好ましいとされています。ただし幼い子どもの場合は、慣れない場での疲れなどにも配慮して、履き慣れた快適に過ごせる靴を選んであげることも大切です。
■ローファー
前述のとおり、学生や子どもの場合はローファーを履いても問題ありません。むしろ制服などに合わせて履くのは好ましいとされています。
また、いずれの場合も靴下は「黒色」がベストです。その他、無地の白・ネイビー・グレーなどのシンプルな靴下でも問題ありません。また、靴下はくるぶし丈は避け足首が隠れる丈のものを選びましょう。
【子ども向け】お葬式・お通夜に適さない靴
■蛍光色や派手な装飾の靴
黒以外の靴やスニーカーもOKとされている子どもの靴ですが、もちろん蛍光色や派手な装飾の靴、歩くたびに音や光が出る靴、ローラーシューズなどは避けましょう。
■サンダルなどの爪先やかかとが露出する靴
爪先やかかとが露出するサンダルやクロックスのような靴は、子どもであってもマナー違反とされています。夏場であっても避けましょう。
まとめ
きちんと喪服を着こなしていても、足もとのマナーがなっていなければ台無しです。葬儀の場面に適した靴を事前にしっかりと頭に入れておきましょう。
記事監修者
株式会社京花代表の石野 泰弘。京花は板橋区を中心に、1都3県を中心に活動している葬儀社です。
この記事をシェアする
京花葬儀のおすすめプラン
どのプランをお選び頂いても最後の時間を演出できるようにすべてオーダーメイドで葬儀をおこなっております。後悔しないご葬儀をするため、様々なご要望にお応えできるプランをご用意していますので、お気軽にご相談ください。 また、葬儀費用はクレジットカードでもお支払いいただけます。一括払い、分割払いも可能です。