お役立ちコラム
葬儀用に最適なバッグとは?バッグについてのマナーを総復習
更新日:2024年06月23日
葬儀マナー
一般的に男性よりも持ち物の多い女性は、葬儀でもバッグを持参する方が大半かと思います。
しかし、「バッグは黒であれば何でもいいのかな……?」と、葬儀に際するバッグのマナーが曖昧な方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回の記事では、葬儀に持参するバッグの基本マナーをはじめ、緊急の場合は手持ちのバッグでも代用できるのか、また、男性がバッグを持参する場合はどういったものを準備すればいいのかなどを詳しくご説明いたします。
この記事でわかること
目次
葬儀のバッグは黒なら何でもいい?
葬儀に持参するバッグと言えば、真っ先に浮かぶのが黒色のもの。
しかし、気になるのは「単に黒ければいいの?」という点です。
こちらの項目では、葬儀に参列する際に持参するバッグの素材や装飾などについてご説明します。
ツヤのない布製がベスト
葬儀に参列する際のバッグは黒であることが基本ですが、素材にもマナーがあります。
まず、光沢のあるエナメルなどのバッグは避けましょう。
また、動物由来の革製品も避けてください。
仏教の教えでは「不要な殺生は禁止」とされている上、葬儀の場で飾り立てるのはふさわしくないという考え方が一般的であるためです。
黒の布製バッグがもっとも葬儀にふさわしいバッグと言えるでしょう。
無地のものを選ぶ
華やかな柄や模様は、葬儀の場にふさわしくないとされています。
模様については、無地のもの、もしくは花や紋様の刺繍が少しほどこされている程度のものを選ぶようにしてください。
特にバッグの裏地には気をつけなければなりません。
表面が無地であっても、裏地にブランドのロゴマークがはっきりと印字されている場合もあります。
バッグの裏地はあまり人目につきませんが、葬儀の場にそぐわないので避けるようにしましょう。
金具は避ける
金具や装飾に関しても、必要最低限のバッグを選んでください。
ファスナーや底鋲などの構造上必要なものは仕方ありませんが、金具でロゴが表現されていたり、チャームなどのアクセサリーがついていたりするバッグはふさわしくありません。
最適なサイズや形は?
葬儀の際に持参するバッグのサイズは、腕にかけられるノート程度の大きさのものが良いでしょう。
大きすぎるものを選んではいけません。
葬儀で持参するものと言えば、香典・数珠・お供え物・ハンカチなどに限られます。
お供え物は別の包装で持参すれば良いので、バッグ自体は葬儀中に膝の上に置いておけるサイズのものを選ぶのが基本です。
サブバッグについて
女性はメイク道具や、頼まれている場合は配膳を手伝う際のエプロン、タオルなども持参しなければならないでしょう。
そうした時、サブバッグがあると便利です。
サブバッグを持参することはマナー違反ではありませんので、メインのバッグがパンパンになってしまいそうであれば、サブバッグを持参しましょう。
ちなみに、メインのバッグ同様、色は黒がベター。
サイズはA4・B5のノートサイズを基準とし、光沢のない布製・無地を選んでください。
葬儀のサブバッグをネットで検索するとレース生地のものも多く出てきますが、レース生地のサブバッグは問題ありません。
ただし、光沢のないレース生地を選ぶようにしましょう。
あまり無いかとは思いますが、紙袋などをサブバッグに使用することはマナー違反となりますので注意が必要です。
緊急の場合、手持ちのバッグで代用できる?
葬儀が急遽決まり、フォーマルバッグを買いに行く時間がない、といった場合、物によっては手持ちのバッグを葬儀に持参することが可能です。
黒のものが基本となりますが、黒のバッグが手持ちにない場合は、紺色・暗めの茶色などでもマナー違反にはなりません。
ショルダーバッグは肩に掛けてしまうとカジュアルな雰囲気になってしまうため、肩掛けの部分を外し、ハンドバッグとして使用しましょう。
ただし、やはりブランドのロゴが目立つもの、金具部分が大きいものはマナー違反となってしまうため、普段使いもできるフォーマルバッグをひとつ用意しておくと、いざという時に重宝します。
葬儀時の男性のバッグ事情
これまで、荷物が多くなりがちな女性のバッグ事情についてご説明してまいりましたが、男性の場合はどうなるのでしょうか。
手ぶらでも良いのか、バッグが必要な場合はどのようなものが最適なのかをご紹介します。
荷物が少なければ手ぶらでもいい?
男性の場合、荷物が少なければ手ぶらでの参列でも構いません。
男性のスーツにはポケットが多くついているため、香典や数珠などをすべてポケットにしまえる場合が多いです。
長財布など、どうしてもスーツのポケットに入らないものがある場合は、同伴する女性のバッグに入れておいてもらうか、ご自身でバッグを用意しましょう。
バッグを持つ場合、色や素材・装飾は?
葬儀の際に男性がバッグを持つ場合のマナーは、女性の場合とほとんど変わりません。
色は基本的に黒、無ければ紺色や濃い茶色となります。
素材は光沢のないポリエステルやナイロン生地を選び、金具や装飾についても最低限のものにしましょう。
サイズも女性のものと同様です。
ちなみにビジネスバッグを葬儀の際に持参しようとする男性もいらっしゃいますが、こちらはマナー違反というわけではありません。
しかし、ビジネスバッグはノートパソコンなども入れられる大きめのものが多く、置き場にも困る場合があります。
また、一目でビジネスバッグとわかるものは、葬儀にふさわしくないと考える方がいらっしゃるのも事実です。
ご自身でバッグを持参する際は、しっかりと葬儀用のバッグを用意するのが良いでしょう。
バッグは服装の一環。マナーに則したものを選ぼう
葬儀の場でのバッグは、服装のマナーの一環と考えて良いでしょう。
マナーから逸脱したものを身につけていては、親族の方々、何より、故人への失礼にあたります。
バッグについては、「黒が良いことはわかっているけど、その他の細かい礼儀まではわからない」という方も多いかと思います。
身近で葬儀が行われることはそう多いことではないでしょうし、バッグの模様や金具のことまで頭に入っているという方は少ないはずです。
悩まれた際はこちらの記事を参考にし、大人として失礼のないバッグ選びを心がけましょう。
記事監修者
株式会社京花代表の石野 泰弘。京花は板橋区を中心に、1都3県を中心に活動している葬儀社です。
この記事をシェアする
京花葬儀のおすすめプラン
どのプランをお選び頂いても最後の時間を演出できるようにすべてオーダーメイドで葬儀をおこなっております。後悔しないご葬儀をするため、様々なご要望にお応えできるプランをご用意していますので、お気軽にご相談ください。 また、葬儀費用はクレジットカードでもお支払いいただけます。一括払い、分割払いも可能です。