24時間365日・夜間も対応可能です。

葬儀(コロナ)、介護タクシーなどすべてお任せください。
クレジットカード払い対応しています。

お役立ちコラム

板橋区の葬儀社が教える告別式【葬儀】の流れ

更新日:2020年08月19日

告別式と告別式(葬儀)流れ

初めて喪主を務める方や、
葬儀への初めて参列する方や
葬儀経験が少ない方の中には、
葬儀・告別式という言葉を
聞いたことがあっても、
それぞれの違いがわからない方
が多いのではないのでしょうか?
告別式にはどんな意味があるのか、
まとめてみました!!

告別式とは

友人や知人、会社関係や近所の方など、
故人が一般の方とお別れをする儀式です。
現在では、通夜と告別式と区別がなく、

お通夜か告別式のいずれかへの参列が慣例化しています。
そのため、一般の方は仕事の都合などで
お通夜に参列する傾向にあり、
告別式への参列はお通夜に
比べて少なくなっています。

 

告別式の流れ

開式まで
喪主やその家族、親族は、
開式の10分前には着席して
導師を待ちます。
続いて一般の参列者が着席します。

導師の入場
導師が入場します。
一同は合掌し軽く頭を下げて迎えます。

読経
司会者の開式の辞に続いて、
読経が始まります。

弔辞・弔電の紹介
葬儀社のスタッフが
届いている弔辞に喪主と一緒に
目を通し、弔電を読む数と順番、
名前や肩書の読み方を確認いたします。
また、弔電が多く届いた場合は、
名前だけを紹介する方法もあります
ので葬儀社に相談してください。

弔電が紹介されます。

焼香

喪主やその家族、近親者が焼香をした後、
一般の参列者が焼香します。
喪主とその家族は、一人ひとりの焼香に
黙礼で応えます。

導師退出
参列者の焼香後、導師は退出します。

花入れ
花や思い出の品を手向け、
最期のお別れをします。

喪主あいさつ・閉式の辞
喪主かその家族が、
参列者へのお礼を簡単に述べます。
司会者が閉式の辞を述べ、出棺準備に移ります。

出棺
火葬場へ向かいます。
火葬を行い、遺骨を骨壺に収めて、
精進落としの席に移動。
喪主あいさつを行い、散会となります。

注意ポイント
最終確認(通夜終了後)で
告別式の内容を葬儀社
と打ち合わせします。

例えば、火葬場まで行く方の人数と、
火葬場に向かうバスの台数、人数や、
料理の手配に間違いがないようにするためです。

告別式の席順については、
一般的には祭壇に
向かって右側前から
喪主とその家族、親族が座ります。
左側には友人・知人、会社関係の方が座ります。
そのほかの一般参列者の席は、
左右の席の後方になります。

石野泰弘

記事監修者

株式会社京花代表の石野 泰弘。京花は板橋区を中心に、1都3県を中心に活動している葬儀社です。

この記事をシェアする

京花葬儀のおすすめプラン

どのプランをお選び頂いても最後の時間を演出できるようにすべてオーダーメイドで葬儀をおこなっております。後悔しないご葬儀をするため、様々なご要望にお応えできるプランをご用意していますので、お気軽にご相談ください。 また、葬儀費用はクレジットカードでもお支払いいただけます。一括払い、分割払いも可能です。