お役立ちコラム
【板橋区】供花・供物の値段と贈る際のマナー 豊富なプランを提供する京花
2019年12月04日
葬儀事前相談とは
板橋区をはじめ、全国各地の葬儀では、故人へのお悔みの意味を込めて、供花・供物を贈るのがマナーとされています。しかし、供花の注文方法、値段などがよくわからないという方も多いでしょう。
ここでは、板橋区の葬儀社・京花が、供花の依頼先や注文前に行うこと、供花の値段などをご紹介します。これらのお悩み、疑問点をお持ちの方は、最適なプランをご提案する京花へ。
供花の注文方法や値段

供花・供物は、どこの葬儀社でも手配できますが、発注する際は故人の葬式を執り行う葬儀社に依頼するのが一般的です。
同じ葬儀社に依頼するべき理由は、別の葬儀社・生花店に依頼すると、ご要望と全く異なる供花が手配されてしまう可能性があるためです。
そうした供花を飾ってしまうと、全体の統一感が崩れ、見た目が悪くなってしまいます。場合によっては、花を飾ることを断られるケースもありますので、はじめから同じ葬儀会社を選ぶのが無難でしょう。
また、供花を注文する際は、事前に故人の遺族に連絡することも大切です。遺族側が供花を受け取れないということもあり得るので、供花を贈りたいという旨を伝えた後に、葬儀会社に問い合わせるようにしてください。
供花は、1対(2つ)贈るのが良いとされていますが、1基でも問題ありません。供花の値段は、1万5,000円程度のものを目安にすると良いでしょう。
板橋区の京花では、葬儀に関する相談を承っています。供花に関する相談にも対応しますので、板橋区で葬儀に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひ京花へ。
供花を贈る際のマナー

供花を贈る際は、贈り手の宛名が書かれた札名も一緒に贈付します。この札名の書き方には、押さえておきたいポイントがあります。
同じ会社の仲間など複数人で供花を贈る場合は、会社名、部署名を明記し、一同という文言を加えます。
会社名は、基本的に略さず表記しますが、長すぎる場合は「株式会社」を「(株)」と省略しても構いません。会社名の後に一同を明記せず、個人名を列挙しても問題ありませんが、右から位の高い人の順で並べるのがルールです。個人で供花を贈る場合も札名を贈付しますが、この場合は所属などを明記せず、名前のみを記載しましょう。
また、供花の種類は、宗教や宗派などによって異なります。仏教であれば、ユリやカーネーションなどの生花が一般的で、色は白や薄ピンクなどの控えめな色が良いとされています。花選びには注意すべき点が多いので、葬儀場の担当者の方と話し合って決めるのが無難です。
供花を贈るタイミングは、通夜に合わせて贈る場合と、葬儀、告別式に合わせて贈る場合とで異なります。通夜に合わせて贈る場合は、通夜当日の午前中、もしくは通夜が始まる3~4時間前までに届けるのがマナーです。一方、葬儀、告別式に合わせて贈る場合は、前日までに届けましょう。
板橋区の京花は、葬儀に関するご相談を随時受け付けております。板橋区で斎場をお探しの方は、ぜひご相談ください。プランも豊富にご用意しています。
板橋区で供花・供物を注文するなら葬儀社に相談~プランを豊富にご用意~
供物・供花の注文方法や、供花を贈る際のマナーについて解説しました。供花を贈る場合は、まずは遺族の方と相談し、了承を得ることが大切です。訃報の知らせは突然訪れるため、供花の用意に手間取るのは仕方ありません。供花のマナーを今のうちに頭に入れて、突然の訃報にも対応できるよう準備しておきましょう。
板橋区の葬儀社・京花では、板橋区を中心に幅広いエリアで、葬儀に関する相談を承っています。少しでも疑問に思うことがあれば、お気軽にお問い合わせください。お客様のご予算・ご希望に合う、最適な葬儀プランをご提案させていただきます。
お葬式に関する豆知識
- 【板橋区】区民葬儀とは?区民葬儀券取得場所と死亡届について 費用相談可能な業者は
- 【板橋区】区民葬儀費用は本当に安い?申し込む際の注意点 業者に相談・依頼したい方へ
- 板橋区での区民葬儀利用方法と費用について 区民葬儀の相談・依頼は京花
- 【板橋区】供花とは?供物の送り方と値段について
- 【板橋区】供花を葬式で贈るなら葬儀社に相談 供花の飾り方を京花が解説
- 【板橋区】供花・供物の値段と贈る際のマナー 豊富なプランを提供する京花
- 【板橋区】お通夜と仮通夜の違いは?夜間・緊急にも対応可能な葬儀業者
- 【板橋区】お通夜・葬儀に必要な持ち物について 緊急の依頼にも対応可能
- 【板橋区】お通夜にふさわしい礼装とは?迅速な対応の葬儀業者・京花
- 【板橋区】告別式に行けない場合の対応 プラン内容を知りたい方は葬儀社・京花へ
- 【板橋区】告別式での香典の送り方 料金に関する質問は葬儀会社・京花へ
- 【板橋区】告別式と葬儀の違い 料金・内容に関する質問は葬儀社・京花へ
- 【板橋区】お葬式は仏教・神道・キリスト教で内容(火葬・埋葬)が異なる
- 【板橋区】お葬式にふさわしい女性の服装 お急ぎの相談は板橋区の京花まで
- 【板橋区】お葬式の前に確認すべき香典の入れ方 相談は24時間年中無休の京花へ
板橋区で供花・供物選びにお困りの方は京花へ
会社名 | 株式会社 京花 |
---|---|
住所 | 〒173-0026 東京都板橋区中丸町28−3 |
TEL | 03-3973-5581 (昼夜問わず) |
フリーダイアル | 0120-086-844 |
FAX | 03-3973-7255 |
受付時間 | 年中無休 (365日24時間営業) |
創業 |
|
代表者 | 石野 泰弘 |
事業目的 | 葬祭業 |
主要設備 | 葬祭設備・祭壇用具一式・不帯設備用具・自社寝台車・営業車 |
所属団体 | 全日本葬祭業協同組合店・東京都23区民葬儀指定店 |
URL | https://sougi-critic.com/ |

記事監修者
株式会社京花代表の石野 泰弘。京花は板橋区を中心に、1都3県を中心に活動している葬儀社です。
この記事をシェアする
京花葬儀のおすすめプラン
どのプランをお選び頂いても最後の時間を演出できるようにすべてオーダーメイドで葬儀をおこなっております。後悔しないご葬儀をするため、様々なご要望にお応えできるプランをご用意していますので、お気軽にご相談ください。 また、葬儀費用はクレジットカードでもお支払いいただけます。一括払い、分割払いも可能です。