お役立ちコラム
【板橋区】お葬式の前に確認すべき香典の入れ方 相談は24時間年中無休の京花へ
2019年12月04日
葬儀事前相談とは
初めてお葬式に参列する際、香典はどのくらい用意すればよいのか、わからなくて困っていませんか?香典の入れ方には、いくつかマナーが存在しますので、お葬式に参列する前に確認しておきましょう。
こちらの記事では、板橋区で葬儀社を営む京花が、正しい香典の入れ方、香典袋(不祝儀袋)の中袋・中包の正しい書き方についてご紹介いたします。
目次
お葬式の前に確認しておきたい正しい香典の入れ方

金額は多いほうがよいのか?
「多く入れる分には問題ないのでは?」と考えている方もいると思いますが、それは間違いです。なぜなら、香典は参列した方と同額を包む必要があるからです。
あまりにも高い金額を包んでしまうと、いずれ参列していただく際に、高い金額を包まざるを得なくなります。受け取り手のことを考えて、香典は相場の範囲に留めておきましょう。
どのくらい包むのか
偶数は割り切れる数字であるため、「縁が切れる」ことを連想させてしまいます。そのため、香典に入れる金額は5,000円や10,000円など奇数の数字になるよう配慮すべきです。また、紙幣の枚数も偶数にならぬよう注意しましょう。
また、香典にお金を入れる向きは決まっています。紙幣の表面(肖像画がある面)を下にして、香典袋(不祝儀袋)に入れるようにしましょう。
板橋区の京花は、24時間お葬式に関する相談を受け付けています。お葬式のプランにつきましては、こちらをご覧ください。
香典袋(不祝儀袋)の中袋・中包の正しい書き方

香典袋(不祝儀袋)の中袋・中包には、香典に入れた金額や住所、名前を記入します。記入する際は、筆や筆ペン、もしくは普通の黒いペンでも問題ありません。
中袋・中包に香典の金額を記入する際は、漢数字ではなく大字(だいじ)を用います。1は「壱」と書き、2は「弐」、3は「参」です。大字は数字の書き換えを防げるため、登記や戸籍などでも用いられます。
京花は板橋区のお葬式に関するお悩みを受け付けています。24時間いつでも親切・丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
香典返しのことを考えた額を用意すること
香典返しは通常、香典の半額程度のものが用意されます。香典の相場が5,000円程度であれば、香典返しの相場は2,000~3,000円です。
遺族側は香典返しの他にも、参列者への振る舞いなども用意する必要があります。ゆえに、それらを考慮すると香典は3,000円を超える額が望ましいでしょう。
お金を追加するのはNG
すでに3,000円以下の香典を渡してしまっても、後から金額を追加してはいけません。
お金を追加する行為は「不幸が重なる」ことを連想させてしまうからです。3,000円以下の香典を渡してしまった場合は、お金を追加するのではなく、香典返しの受け取りを辞退して対処しましょう。
京花は葬儀関連のサービスを提供しています。板橋区でお葬式に関する悩みをお持ちの方は、24時間いつでも対応しますのでご連絡ください。
板橋区でお葬式の相談は24時間対応の京花へ
板橋区で葬儀社を営む京花が、正しい香典の入れ方、香典袋(不祝儀袋)の中袋・中包の正しい書き方についてまとめてみました。突然の訃報を受けた時は、慌てることも多いはずですから、いざという時に恥ずかしい思いをしないためにも香典のマナーを身につけておきましょう。
板橋区で葬儀社を運営している京花は、24時間年中無休でお葬式の相談に対応しています。葬儀からアフターフォローまで専任のスタッフが一貫して対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お葬式に関する豆知識
- 【板橋区】区民葬儀とは?区民葬儀券取得場所と死亡届について 費用相談可能な業者は
- 【板橋区】区民葬儀費用は本当に安い?申し込む際の注意点 業者に相談・依頼したい方へ
- 板橋区での区民葬儀利用方法と費用について 区民葬儀の相談・依頼は京花
- 【板橋区】供花とは?供物の送り方と値段について
- 【板橋区】供花を葬式で贈るなら葬儀社に相談 供花の飾り方を京花が解説
- 【板橋区】供花・供物の値段と贈る際のマナー 豊富なプランを提供する京花
- 【板橋区】お通夜と仮通夜の違いは?夜間・緊急にも対応可能な葬儀業者
- 【板橋区】お通夜・葬儀に必要な持ち物について 緊急の依頼にも対応可能
- 【板橋区】お通夜にふさわしい礼装とは?迅速な対応の葬儀業者・京花
- 【板橋区】告別式に行けない場合の対応 プラン内容を知りたい方は葬儀社・京花へ
- 【板橋区】告別式での香典の送り方 料金に関する質問は葬儀会社・京花へ
- 【板橋区】告別式と葬儀の違い 料金・内容に関する質問は葬儀社・京花へ
- 【板橋区】お葬式は仏教・神道・キリスト教で内容(火葬・埋葬)が異なる
- 【板橋区】お葬式にふさわしい女性の服装 お急ぎの相談は板橋区の京花まで
- 【板橋区】お葬式の前に確認すべき香典の入れ方 相談は24時間年中無休の京花へ
板橋区でお葬式に関する相談をするなら24時間対応の京花へ
会社名 | 株式会社 京花 |
---|---|
住所 | 〒173-0026 東京都板橋区中丸町28−3 |
TEL | 03-3973-5581 (昼夜問わず) |
フリーダイアル | 0120-086-844 |
FAX | 03-3973-7255 |
受付時間 | 年中無休 (365日24時間営業) |
創業 |
|
代表者 | 石野 泰弘 |
事業目的 | 葬祭業 |
主要設備 | 葬祭設備・祭壇用具一式・不帯設備用具・自社寝台車・営業車 |
所属団体 | 全日本葬祭業協同組合店・東京都23区民葬儀指定店 |
URL | https://sougi-critic.com/ |

記事監修者
株式会社京花代表の石野 泰弘。京花は板橋区を中心に、1都3県を中心に活動している葬儀社です。
この記事をシェアする
京花葬儀のおすすめプラン
どのプランをお選び頂いても最後の時間を演出できるようにすべてオーダーメイドで葬儀をおこなっております。後悔しないご葬儀をするため、様々なご要望にお応えできるプランをご用意していますので、お気軽にご相談ください。 また、葬儀費用はクレジットカードでもお支払いいただけます。一括払い、分割払いも可能です。