NEWS/ブログ
『葬儀屋の独り言』東京都の火葬場は民間企業!!
2019/01/12
社長ブログ
ご存知ですか?
火葬場と式場が同じ施設だと思っている方もいます。
しかし、実際は異なる施設です。
葬儀場(式場)やセレモニーホールとも呼ばれる施設です。
(通夜/告別式を行う場所です。)
一方の火葬場は、焼き場とも呼ばれています。
東京都23区にある火葬場
東京都の火葬場は各区にはないです。
東京都は全部で9か所です。
町屋斎場(荒川区)、四ツ木斎場(葛飾区)、桐ケ谷斎場(品川区)、
代々幡斎場(渋谷区)、落合斎場(新宿区)、堀ノ内斎場(杉並区)、
戸田斎場(板橋区)、瑞江斎場(江戸川区)、臨海斎場(大田区)
東京都の火葬場の公営の火葬場は、
瑞江斎場と臨海斎場です。
そのほかの火葬場は民間企業が運営しています。
戸田斎場は株式会社戸田斎場
町屋、四ツ木、桐ケ谷、代々幡、落合、堀ノ内は東京博善株式会社
東京の火葬料金については
最上等、特別室、特別賓館の4グレードあります。
金額については、
最上等 59000(大人)
¥32300(小人)
特別室 ¥107500(大人)
¥54500(小人)
特別殯館 ¥177000(大人)
¥104000(小人)
貴殯館 ¥350000(大人)
¥200000(小人)
但し、
瑞江斎場は1グレードで¥60800
臨海斎場も1グレードで
大田区、港区、品川区、目黒区、世田谷区は¥40000
その他の区民は¥80000
東京の骨壺料金について
東京は火葬場が民間企業の為、
骨壺が指定されております。
白色の骨壺
2号(男性用と呼ばれている)¥13716
3号(女性用と呼ばれている)¥12204
青磁の骨壺
2号(男性用と呼ばれている)¥36720
3号(女性用と呼ばれている)¥32940
お花柄の黒色の骨壺
2号(男性用と呼ばれている)¥46440
3号(女性用と呼ばれている)¥44280
大理石の骨壺
2号(男性用と呼ばれている)¥46440
3号(女性用と呼ばれている)¥44280
必ずかかる費用
火葬料金と骨壺だけで¥71204~かかります。
式場費は約¥100000~かかります。
ので約20万はかかると思ってください。
さらに
料理代
返礼品
お布施
がかかります。
上記の費用それだけでは葬儀は出来ません。
葬儀屋の費用が含まれていませんので注意してください!!