NEWS/ブログ
葬儀の料金について
2022/12/18
社長ブログ
京花の石野です。
最近年の瀬ということもあり、お客様より料金についての問い合わせが弊社でも多くなっております。
今回は葬儀の料金について触れていきたいと思っております。
京花でくるお問い合わせでは、お客様から「いくらで葬儀が出来ますか?」と多くの方から
問い合わせを頂くことがあります。
私はこの「いくらで葬儀が出来ますか?」質問に対して、うまく答えることが出来ません。
なぜなら、葬儀は結婚式と一緒で参列者の数、ご家族がやりたい要望などに沿って、ご家族が満足いくお葬式を作っていくからなんです。
「いくらで葬儀が出来ますか?」と質問がきた場合、私はどれくらいの人数が参列しますか?と必ず確認し、できるだけ相場などを伝える努力をしております。
しかし、最近は料金だけ聞きたい人が多いのか、こちらが参列者のご質問をするとじゃあいいですとお電話を切られる方も居ます。
ご家族が亡くなってしまい、お忙しいので手っ取り早く料金を伝えて欲しい気持ちは充分理解できますが、それで本当にご家族が満足いくお葬式が出来るのか、お節介にも不安に思ってしまいます。
お客様には葬儀の種類と人数による料金の相場を知って頂いただ上で、自分にあった葬儀を選択して頂ければと思い、葬儀の種類と人数別の相場金額を記載します。
葬儀の種類
1,直葬(火葬式)
通夜や告別式などの儀式を一切行わず、
自宅や病院からご遺体を直接火葬場に運び、火葬によって弔う葬式のことです。別名で、密葬や火葬式とも言われます。
こちらの料金の相場は大体20万円程度です。
2,1日葬
一日葬とは、その名の通り一日だけのご葬儀です。
告別式、お通夜、火葬を一日でおこなうご葬儀のことをいいます。
1日葬の相場は50万円〜80万円程度です。
この葬儀も参列者によって金額が変わっていきます。
3,家族葬
ご家族や親しい方のみで執り行われるご葬儀です。
少人数のご葬儀と言われることも多いですが、参列者の範囲を限定するため、必然的に規模は小さくなります。
家族葬という名称から、ご家族のみのご葬儀と勘違いされがちですが、ご親戚やご親友など、誰をお呼びするかは、ご家族様が自由に決めることができます。
一日目にお通夜・二日目に告別式をおこなうご葬儀の基本的な流れは一般葬と同じです。
家族葬の料金の相場は60万円〜100万円程度です。
こちらも葬儀参列者によって金額が変わっていきます。
ご参列者によりますがご香典などでご家族の負担が一番少ないケースの葬儀は家族葬であることが多いです。
4,一般葬
故人様と生前にご縁のあったご友人や、お仕事関係、ご趣味のサークル、ご近所の方など、一般の方を幅広くお呼びするお葬式です。
家族葬と基本的な流れは一緒ですが、一般葬は家族葬に比べて参列者の人数が多くなる傾向にあります。
一般葬の相場は80万円〜150万円
この葬儀も参列者によって金額が変わっていきます。
葬儀参列者の人数別のお葬式料金相場
10人未満・・・60万円程度
10人〜30人・・・100万円程度
30人〜60人・・・130万円程度
60人〜100人・・・150万円程度
100人以上・・・200万円程度
以上の料金をご参考に自分に合った葬儀をお選びください。
また、ご家族にとっては急な出費となり、まとまった金額をいきなり用意するのもこのご時世では難しいと思います。
事前にご家族と相談しながら、葬儀はどの様にするか話し合っておくのも大切です。
終活などの相談も京花では承っております。
京花では、ご家族の方ができるだけご負担を軽減できる様にもちろんクレジットカードでのお支払いもご用意させて頂いております。
お気軽にお葬式についてご相談頂ければと思います。